※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

青汁を飲むデメリットは?

青汁はビタミン、ミネラルが豊富で野菜不足を補うのに最適、ダイエットや美容にも効く、動脈硬化が改善など、良い評判は色々耳にします。しかし果たして青汁を飲むデメリットはあるのでしょうか? あるとすればどんなことでしょうか?

青汁を飲むデメリット

服用中の薬がなく、持病もない、そんな人が正しい用量を守って飲む限り青汁を飲むデメリットはまずないと考えて良いでしょう。

青汁を飲むデメリットは飲むのを控えるべき人が飲んだ場合や、飲み方を誤り過剰摂取した場合に考えられます。それでは青汁を飲むデメリットを順にみていきましょう。

青汁を飲むと抗凝血剤の効き目を弱める

青汁はワーファリンなどの抗凝血剤との飲み合わせが悪い飲み物です。
抗凝血剤を服用中の人は青汁を飲まないように気をつけてください。抗凝血剤は血栓などの予防と改善に使用される薬で、血液を固まりにくくする作用があります。青汁に含まれるビタミンKは血液凝固に関わる脂溶性のビタミンで、抗凝血剤の効き目を弱めます。ワーファリンを服用中の方は青汁を飲むと薬が効かなくなるデメリットがあります。

腎臓の機能が低下してると高カリウム血症の原因に

青汁は人体にとって大切なミネラルであるカリウムを含みます。カリウムは体内のナトリウムの量を一定に調節する働きがあります。健康であればカリウムは摂取量と同じ量が体外に排出されます。しかし腎臓の機能が低下している方や、人口透析をしている方はカリウムの排出量が低下し、血液中のカリウムの濃度が高くなる高カリウム血症を引き起こす可能性があります。

高カリウム血症にかかると手足の痺れや吐き気、不整脈などが起き、心臓停止に至る深刻な事態を引き起こすこともあるため注意が必要です。

このことから腎臓の機能が低下してる人にとって、カリウムを含む青汁を飲むのはデメリットです。

青汁の過剰摂取はシュウ酸の過剰摂取に

食物に含まれるシュウ酸の量は厚生労働省や文部科学省の食品成分データベースに記載がありません。そのため野菜に含まれるシュウ酸値を正確に知ることができません。しかしシュウ酸はほとんどの野菜に含まれていると考えられています。特に青汁の原料に使用されるモロヘイヤやほうれん草、よもぎなどには多く含まれているといわれています。

シュウ酸はカルシウムと結合するとシュウ酸カルシウムになります。

シュウ酸が胃や腸でカルシウムと結合してしまえば便と一緒に排泄されるので問題にはなりません。しかしそうならずにシュウ酸が腸で吸収されると、血液に溶け腎臓に送られます。そして尿路でカルシウムと結合し、シュウ酸カルシウム結石になります。これが大きくなると尿路結石のリスクへと発展します。

青汁を過剰摂取するとシュウ酸も多く摂取することになり、尿路結石のリスクが高まるデメリットがあります。

青汁の過剰摂取で胃腸障害も

青汁は野菜なので、沢山飲んでもかまわないと思っている人もいます。しかし青汁を飲み過ぎると食物繊維の摂り過ぎにつながり、下痢をする、吐き気をもよおすということがあります。これは飲み過ぎを止めると通常は自然に治まります。

青汁の過剰摂取はこのようなデメリットへとつながります。青汁はパッケージに定められた用量を守って飲むことが大切です。

まとめ

青汁を飲むデメリットは、ワーファリンなどの抗凝血剤との飲み合わせが悪いこと、腎臓の機能が低下していると高カリウム症を発症する可能性があることが考えられます。

また過剰摂取によりシュウ酸が増え尿路結石の原因になるほか、下痢や吐き気をもよおすこともあります。

健康で、服用中の薬のない人が正しい用量を守って飲む限り、青汁を飲むデメリットはまずありません。呉々も青汁を過剰摂取しないように気をつけましょう。

おすすめの関連記事

トップに戻る
おすすめ製品