※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

低体温対策にプロポリスを利用すると効果的

体温が37度を越えると微熱があると心配になる方がいらっしゃいます。個人差はありますが、一般的に人間の体温は35~37未満が平熱といわれていて、37度台が微熱、38度以上になると高熱といわれています。熱が高い場合は身体を心配しますが、体温が低いことで心配する方はあまりいらっしゃいません。しかし、体温が低いことはさまざまな病気を引き起こす恐れがあります。また、健康を脅かすだけでなく太りやすい身体になっているともいえるのです。現代人はライフスタイルの影響で少しずつ体温が下がってきています。プロポリスは下がってきている体温を適温に戻す作用がありますので、その理由を詳しく説明します。

低体温はこんなに怖い

低体温とは

低体温とは身体の中心部が35度以下になっている状態のことです。医学的に見て体温35度以下は命の危険があります。例えば、意識がはっきりしなくなり、抹消の血管は熱の放出を避けるために収縮して、呼吸量は増加して、筋肉は熱を発生させるために震えだします。一般家庭で体温を測った場合、36.5度のプラスマイナス1度くらいが正常で、多くの方は正確に計ると36度を越えます。皮膚と身体の深部では皮膚の方が若干温度が低くなりますので、家庭で身体の中心部の温度を正確に計ることは簡単ではありません。目安として、もし通常通り脇で計って35度前半なら体温が低い状態といえます。

体温が下がると身体は力を失う

「体温が下がると身体は力を失う」大袈裟に感じますか?しかし、本当に身体の力が失われていきます。体温と血行は比例しています。血液は全身に酸素と栄養を届ける役割がありますので、血行が悪くなると、細胞が必要な栄養や酸素が十分に供給されなくなります。それはすなわち、細胞の機能が低下するということです。また、血液は細胞に溜まった二酸化炭素や老廃物を回収する役割がありますが、これもスムーズになされず体調不良や肌荒れ、むくみの原因になります。血液中には免疫細胞である白血球が存在していますが、血液とともに流れることで身体をパトロールしています。そして、もし外敵が入ってきたなら、白血球が集まって駆除するのです。しかし、血流が悪くて白血球がスムーズに集められなければ、外敵に負けて病気を発症します。体温が1度下がれば免疫力が30%低下するといわれているくらい、体温を適温に保つことは健康にとって大切なのです。

その原因は生活習慣にあった

1960年頃の日本人の平均体温はおおよそ36.8~9度でしたが、2008年の調査では36.2度と下がってきています。これは運動量の低下によって筋肉量が少なくなっているからと考えられます。筋肉は熱を生み出す装置となっているので、筋肉がなくなるとその分だけ体温が下がることになるのです。また、エアコンの登場も原因の一つです。エアコンによって汗をかきにくくなったために、脳の体温を調節する機能が低下したためともいわれています。この状況を解決するには生活習慣を変えることが最も重要ですが、それに加えてプロポリスを利用することも有効です。

プロポリスの有効作用

プロポリスが低体温に効く作用は大きく分けて2つあります。

・血行促進
・自律神経改善

低体温になると血液の循環が悪くなります。それに伴って動脈硬化が進んでさらに血行を悪くして低体温を加速させます。しかし、プロポリスには血行を促進する効果があるので、低体温によって悪化した血流を改善し体温を上昇させます。また、自律神経の乱れも低体温を招きますが、リラックス効果を持つプロポリスを利用すると自律神経が改善できます。これらの作用がどのような効果を生み出すのか具体的に説明をしていきます。

血行促進で体温を上げて身体を守る

弱った血管を強くする

血管は拡張と収縮を繰り返して血液がスムーズに流れるサポートをしています。しかし、血管の柔軟性が失われて硬くなってくると、十分に拡張収縮ができなくなるので、血液を送り出すことができず血行を悪くする原因になります。しかし、プロポリスにはそれを改善する作用があります。

抗酸化作用

人間に備わった免疫機能の一つに活性酸素の存在があります。活性酸素は呼吸をするだけで発生する物質ですが、紫外線を浴びたり、ストレスを溜めたりすることでも蓄積する性質があるので、現代人は活性酸素が過剰に身体に溜まっている傾向にあります。この活性酸素は適量身体にある場合は外敵を攻撃して免疫機能を助けますが、過剰に増えると細胞を攻撃するようになります。また、血中に溶け込んだ活性酸素は脂質を酸化させて、脂質の塊を作って血流を悪くします。それが血管壁に付着して血管を分厚くすることで動脈硬化になって、心筋梗塞や脳梗塞などの病気を起こりやすくします。

プロポリスに含まれているフラボノイドやビタミンA・Eには抗酸化作用があり、増えすぎた活性酸素を除去する働きがあります。活性酸素を減らすことで血管が受けるダメージを減らすことができます。また、血管だけでなく身体の細胞も活性酸素によってダメージを受けて老化が加速しますが、抗酸化作用によって細胞の老化も遅らせることで細胞の機能を維持して低体温を改善できるのです。

脂質代謝の改善

血中には細胞が必要としているさまざまな栄養が含まれています。その中にはコレステロールや中性脂肪などの脂質も含まれています。しかし、食生活の乱れなどで血中の脂質が過剰に多くなると、活性酸素に酸化されて過酸化脂質という塊に変わって血管に付着しやすくなります。すると、動脈硬化が加速して血行を悪化させる原因になります。

しかし、プロポリスにはビタミンB1やB2など、エネルギー代謝をサポートする栄養素が豊富に含まれているので、スムーズなエネルギー消費が促されて、脂質が身体に溜まりにくくしてくれます。血中の脂質が減ることで血液はサラサラになって流れが良くなります。サラサラな血液は心臓や血管に無駄な負担を与えないので、血管の状態を良くすることにつながるのです。

冷え性やむくみの解消

冷え性やむくみは体質と考えている方がいらっしゃいますが、低体温を改善することで治ることがあります。冷え性やむくみの原因の一つは血行が悪いことです。血行が悪いことで新しく温かい血液が身体の末端まで届きにくいので、手足が冷えてしまっているのです。また、スムーズな血流によって老廃物が回収されないために、足がむくんでいるのです。

プロポリスは血行を促進して体温を上げる作用があるので、これらの症状を改善することができます。他にも、エネルギーを燃焼して体温を上げるにはビタミンやミネラルなどの補酵素の存在が必要になります。糖などのエネルギーを補給しても燃焼がスムーズに行われなければ、体温を上げることができません。プロポリスには不足しがちなビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、補給した栄養をエネルギーに変換することで熱を発生させて体温を上げることができます。

免疫力の向上

低体温の方は免疫が低く、風邪などの病気にかかりやすい状態です。それは、低体温になって血の巡りが悪くなると、細胞に血液が十分に届きません。すると、内臓にも血液が十分に届かなくなるので、免疫細胞の約6割が存在する腸への血液供給量も減って働きが悪くなるのです。腸の働きが悪くなると便秘になって老廃物が毒素を放出したり、補給した栄養をスムーズに吸収できなくなったりするので、調子を崩す原因になります。しかし、プロポリスには血行を促進する作用があるので、低下した腸の機能を元に戻すことができます。また、プロポリスの抗菌殺菌作用には、身体の善玉菌を残して悪玉菌だけを攻撃する作用があるので、腸内は善玉菌優勢になって腸内環境は改善します。この作用によっても腸内環境は改善されて、免疫力は向上するのです。

低体温によって落ちている免疫力を、プロポリスを利用することでサポートして、病気になりにくくすることができます。

身体の調子を整える

低体温は体質ではありません。血の巡りが悪くなっていることで起こっています。血行の改善は、普段からの注意やプロポリスを利用することで改善することができます。そして、低体温は免疫を低下させて風邪やインフルエンザなどの病気にかかりやすくするだけでなく、動脈硬化を加速させて重篤な病気になるリスクを高めることにもなります。「体温が低い」という現象は、微熱や高熱と違って軽く考えがちですが、病気の原因になっている可能性があるのです。プロポリスは血行を良くして、低体温を改善する作用があります。低体温は身体にさまざまな影響を及ぼします。体温が低い方は病気になる前に、プロポリスで血行を良くして身体の調子を整えましょう。

自律神経が整えば体温が上昇する

自律神経の乱れは全身の機能を低下させる

心臓や腸など、私たちの意識で動かせない組織は、自律神経によってコントロールされています。よって、自律神経の乱れは心臓や腸などの内臓の機能を低下させることにつながります。自律神経とは、交感神経と副交感神経という神経が交互に機能することでバランスを取っています。車でいうところのアクセルが交感神経で、ブレーキが副交感神経です。もし、交感神経ばかりが活発になってリラックスができなければ、疲労が溜まって身体を壊してしまいます。反対に、副交感神経ばかりが優位になると精神的な病気にかかりやすくなります。しかし、現代社会は刺激やストレスが過剰で交感神経が優位になりがちです。交感神経が優位で緊張状態が続くと、筋肉が収縮して血管も収縮します。この状態が長く続けば血液がスムーズに流れないので、体温は下がることになります。プロポリスは副交感神経の働きを高めることで自律神経のバランスを保つことができます。その結果、筋肉は柔軟になって血管は弛緩するので、血流が良くなって体温は上昇します。

自律神経を整えるさまざまな成分

現代社会は過剰にストレスを受けることで副交感神経の働きが悪くなっています。プロポリスはリラックス作用がある成分をいくつも含んでいるので、利用することで副交感神経の働きを良くして自律神経のバランスを良くすることができます。
プロポリスに含まれているテルペンという成分は、アロマセラピーで使われている成分で、リラックスさせたり、血圧を下げたりする作用があります。ストレス解消やリラックスを促したい場合に有効な成分です。
また、森林浴の効果を得ることができるフィトンチッドという成分も含まれています。この成分は植物が傷ついたときに分泌する成分で殺菌効果を有していますが、心身を癒やして精神を安定させる効果もあります。また、プロポリスに豊富に含まれているフラボノイドにはビタミンCを壊れにくくして、かつ働きをサポートする作用があります。身体はストレスを受けると抗ストレスホルモンという物質を分泌してストレスに対抗しますが、この成分を分泌するのにビタミンCが大量に消費されます。プロポリスはフラボノイドでビタミンCを助けることで、ストレスから身体を守ることができるのです。

これらの成分によって一方的に交感神経が優位の状態を解消して、副交感神経の働きを高めることで、自律神経のバランスを整えることができます。自律神経が整えば血行が改善されるので、低体温が改善されます。

スムーズな睡眠が取れるようになる

プロポリスにはトリプトファンという成分が含まれています。トリプトファンは「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの材料になる物質ですので、精神を安定させるためには欠かせません。また、セロトニンは身体のリズムを整えたり、睡眠前に体温を下げて睡眠を促したりして質の良い睡眠を取るためのサポートをしています。質の良い睡眠は疲れを取るだけでなく、ストレスの解消にも効果的です。ストレスが解消されれば交感神経が過剰に反応しなくなり、交感神経のバランスが良くなります。
また、プロポリスに含まれているグリシンという脳内神経伝達物質もセロトニンの分泌を促す作用があるので、生活習慣を整える効果が期待できます。低体温の問題の多くは生活習慣にあることがほとんどです。スムーズで質の良い睡眠を取ることで過剰ストレスが改善されれば、自律神経が整いますし、活性酸素の分泌も抑えることができます。プロポリスは生活習慣に良い作用を及ぼして、低体温の改善に役立ちます。

プロポリスを摂取するのに最適な時間帯は

プロポリスはさまざまな作用がありますが、薬ではなく健康食品です。薬には食前や食後など服用に決まりごとがありますが、プロポリスには原則ありません。都合の良いときに飲んで構いません。しかし、プロポリスで低体温を改善するには最適な時間帯がありますので紹介します。

寝る前が最適!

低体温対策にプロポリスを利用するなら寝る前に飲むのが効果的です。それはズバリ、睡眠中に成長ホルモンが一番分泌されるからです。成長ホルモンは「成長」と付いていることから、成長期以外はあまり関係がないと考えがちです。しかし、成長ホルモンは身長を伸ばす以外に、筋肉を強化したり、代謝をコントロールしたり、細胞の修復をしたりさまざまな作用があります。成長ホルモンを分泌させるには副交感神経が優位な状態でなければなりません。そして、分泌量を増やすには睡眠の質も重要になってくるので、寝る前にプロポリスを飲んでリラックスすると良いのです。

基礎代謝が上がって熱を放出する身体へ

成長ホルモンがしっかりと分泌されて、細胞が修復されて筋肉が強化されることで、基礎代謝がアップします。基礎代謝とは、何もしなくても生命を維持するために消費されるエネルギーのことです。毎日適度に運動をすることで筋肉量の減少を抑えなければなりません。それに加えて筋肉の強化と細胞の修復を行って、熱を作り出す組織を維持することが大切です。加齢とともに基礎代謝は下がってきますので、プロポリスを利用することで、この減少を抑えることが低体温対策になります。

低体温の解決に必要なのは

毎日の生活に少しの「運動」を加える

低体温になる原因はストレスやエアコンの効いた環境、運動不足などさまざまですが、人間関係の複雑化などによるストレスや住環境などは簡単に改善することができません。しかし、生活習慣を変えないままでは低体温になりやすい状況を変えることができません。

そこで大切なのが運動をして筋肉量を維持することです。筋肉量を増やせば体温が上がって病気になりにくくなりますし、基礎代謝が増えることで体脂肪が減少しやすくなります。プロポリスにもさまざまな作用があり、低体温を改善することができます。しかし、生活習慣を正さなければ低体温の解決にはなりません。エスカレーターの代わりに階段を使ったり、電車で座るのを止めてみたり、生活の中に少しエネルギーを使う習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。

プロポリスは整った生活習慣にプラスして

生活習慣を正すと血行が改善されますし、代謝が良くなります。さらに自律神経が整うことで心身共に健康を維持することができます。プロポリスにも低体温対策に有効な作用がいくつもありますが、過剰に期待しすぎてはいけません。プロポリスだけでは根本的な解決はできません。しかし、生活習慣の改善に加えて、プロポリスを利用すればその健康を保つことに大きなサポートが得られます。低体温が気になる方は、生活習慣を改めて、プロポリスを利用してみると良いのではないでしょうか。

おすすめの関連記事

トップに戻る
おすすめ製品