※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ミツバチのプロポリス活用術とその効果

プロポリスには、抗菌殺菌作用や抗炎症作用、鎮痛作用などの作用があります。人間はさまざまな作用があるプロポリスを利用することで、病気になりにくくなったり、傷を悪化させずに治したり、さらにはダイエットをしたりと目的によっていくつもの利用法があります。まるで万能薬のように使えるプロポリスですが、この物質を作り出すミツバチは、プロポリスをどのように使っているのかご存知でしょうか。この記事では、ミツバチがプロポリスを作り出す目的と使い方を説明し、人間はどのように利用しているのかを説明していきます。

プロポリスは巣材として使われる

ミツバチの巣は主にミツロウという物質によって作られています。働きバチがハチミツや花粉を食べた後、お腹にある蝋鏡(ろうきょう)という器官から、白や黄色などの分泌物を出します。これがミツロウです。このミツロウにプロポリスを塗り重ねることで、巣の隙間を塞いだり、振動に強くしたり、雨風に対応できるようにしているのです。また、巣がダメージを受けた場合も、プロポリスを使うことで修理を行っています。
プロポリスはミツバチが作る巣に欠かせない巣材として使われているのです。

プロポリスで外敵の侵入を防ぐ

細菌やウイルスを寄せ付けない

プロポリスは天然の抗生物質といわれるほど強力な抗菌殺菌作用を持っている物質です。ミツバチはこの強力な抗菌殺菌作用を持ったプロポリスを巣に塗りつけることで、細菌やウイルスが巣内に侵入できないようにしています。
最も細菌やウイルスが侵入してくる危険性が大きい場所が出入口です。働きバチが外から巣に帰ってくるとき、一緒に巣に入る可能性があります。そこで、ミツバチは出入口をプロポリスで塗り固めて狭くし、働きバチが巣に入るたびに体がプロポリスに接触するようにしているのです。こうすることで、ミツバチの体に付いた細菌やウイルスを死滅させ、巣への侵入を防いでいるのです。

大きい虫から巣を守る

プロポリスで巣の出入口を狭めることによって得られるメリットは、細菌やウイルスの侵入を防げることだけではありません。自身よりも大きい外敵の侵入を防ぐ効果もあります。ミツバチは巣の出入口をプロポリスで固めることで、外敵から巣を守りやすくしているのです。侵入されると女王バチや幼虫に危険が及びますし、巣が荒らされて傷むことで隙間ができて、細菌やウイルスの侵入口ができてしまう恐れもあります。プロポリスで出入口を狭めるという行為は、それらを未然に防ぐことができるのです。

巣の中で死んだ昆虫の腐敗を防ぐ

巣には外敵が入ってこれないようにプロポリスで出入口を狭く作ってあります。しかし、虫が無理矢理入ってくる場合があります。すると、ミツバチは一斉に外敵に攻撃をして退治します。絶命した外敵のうち、大きくて外に出せないものもいますが、そのままにしておくと腐敗して衛生上問題が生じます。そこで、ミツバチは死骸に抗菌殺菌作用があるプロポリスを塗ることで、腐敗するのを防ぐのです。腐敗が進むと細菌やウイルスが繁殖して、それが幼虫などに感染すると巣に甚大な被害が生じます。プロポリスの抗菌殺菌作用を利用して、ミイラ化させることで菌の繁殖を防いで巣を衛生的に保つことができるのです。

巣内の温湿度を調整して快適にしている

プロポリスは雨風を凌いで、温湿度をコントロールする作用があります。多くの細菌は高温多湿を好み、温度は20~30度、湿度は70~90%がカビなどの細菌が最も活発に増殖する湿度と気温です。ミツバチの巣は部屋が密集していて風通しが悪いので、雨が降ると一気に湿度が高くなりやすい構造です。しかし、プロポリスで雨が巣内に入ってこないようにすることで、巣内の湿度が一定に保たれるようにしているのです。また、密集しているので温度も高くなりがちですが、プロポリスによって温度も一定に保たれています。これらの作用によって巣内は快適な状態が保たれ、細菌なども繁殖しにくい状態がキープできるのです。

ミツバチは4000万年前から同じ生態系

ここまで説明してきた通り、プロポリスはミツバチが巣を守るために作り出された物質で、極めて有効に活用されています。
動物のうち、環境の変化に対応できなかったものは死滅し、生態系を変化させて進化したものは生き残りました。しかし、ミツバチはこのどちらにも当てはまりません。ミツバチは4000万年も前から同じ生態系で、プロポリスという完成した物質によって、あらゆる環境に耐えてきたのです。
人間もまた、プロポリスを利用することによって、身体と心を強く丈夫にすることができるのです。

プロポリスが巣の長期的な存続を可能にする

ミツバチにとってプロポリスは巣を長期間守り続けるために欠かせない物質です。
日本に生息するニホンミツバチはプロポリスを作り出しません。そのため、ニホンミツバチは巣を作っても、来年には古い巣を捨てて新たな巣を作りに外へ出なければならないのです。一方、プロポリスを作るセイヨウミツバチは、プロポリスを作り出すことで巣を無菌状態の優れた環境を作り出すことができます。清潔な環境を維持できることから、巣を作ると長期間同じ場所に留まることができるのです。これはプロポリスが有用な物質であることを示しています。

人間がプロポリスを利用すると...

身体が丈夫になる

ミツバチはプロポリスを巣を守る巣材として使っています。人間もプロポリスを利用することで、身体を守ることができるのです。
例えば、プロポリスの抗菌殺菌作用によって病気になりにくい身体にできたり、怪我をしても炎症を抑えて治療を早めたりできます。また、免疫力を高める作用もあります。プロポリスを細菌の侵入口であるのどや鼻の粘膜に使うことで、風邪やインフルエンザなどの病原菌の侵入を防ぐこともできます。
まだまだ研究途上ですが、身体を健康に保つために有効な物質といえます。

美容にも最適

プロポリスは健康だけでなく、肌環境を整えたりダイエットをしやすくしたりする効果もあります。老化の原因である活性酸素を除去したり、ターンオーバーを整えたり、基礎代謝を上げることで、痩せやすい身体を作ったりできます。ニキビ対策もプロポリスでできますので、美肌とダイエットの両方をしたいと考えている方はプロポリスを試してみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

トップに戻る
おすすめ製品